お茶とマインドフルネス

少しずつ日照時間が短くなり、朝や夕方には涼しさも感じられるようになりました。

日中はまだまだ厳しい暑さがありますが、

日々秋めく季節の移り変わりを美味しいお茶と味わっています。

先日、お茶を仕入れるためにお茶屋さんと何気ない会話をしながらお茶を飲んでいました。

お茶が好きな方は本当に美味しそうにうっとりとお茶を飲まれますね。

中国茶のおいしさに驚き、興味を持った私ですが

同時に、お茶を提供してくださる方に興味を持ちました。

仕草や言葉使いが丁寧で、

何よりもお茶をとても幸せそうに飲まれるところに羨ましささえ感じ、

そういった姿を見た事が「お茶の世界をもっと知ってみたい!」

と魅了された始まりになります^^

では、どのようにみなさん味わっておられるのでしょうか?

それまでは水分補給としてお茶を飲むだけで、

味や香りにまで意識的に感覚を使っていなかったことに気付きます。

「お茶を味わう」その時に、口の中で感じる味と温度、

それ以外にも鼻で香りを感じますね。


お茶を学ぶ際に、それ以外の感覚までに意識を向けるということを知りました。

「五感」というものを再認識します。

そして、お茶を飲みながら五感を一つづつ確かめることができるようになり、

お茶ではなく、今のような季節の変わり目にも感覚を使って楽しめるようになった気がします。

生きていく上でさほど重要でもないかもしれません。

ですが、数秒から数分でできる「五感」のセルフチェックは

精神の安定やポジティブな心の状態を育むことにつながると思い

紹介してみました。

簡単なワークシートも作成しましたので

よろしければお試しください^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次